* RANKIN TAXI 出演キャンセル!!
9月25日にて出演予定されていましたRANKIN TAXIは、アーティストの都合により急きょ出演キャンセルとなりました。代わりにDURANGO 69の出演が決定しました。ご了承ください。
=====================
presented by Japonicus
in collaboration with Cross・Caribbean Dandy
supported by Ruby Records・Discos Fantastico!・Fight For Rights
RADICAL MUSIC NETWORK `25 - AFTER PARTY
<25th Anniversary Series>
RADICAL MUSIC NETWORKは、東京を拠点に世界で活動している音楽プロダクション、JAPONICUSが始めたレベルミュージックイベント。CARIBBEAN DANDYがレジデントDJを務め、そこに国内外のアーティストが出演するという企画で、東京で定期的に開催している他、沖縄やバスク、フランス、カタルニア、韓国、スペイン、中国、アメリカ等でもイベントやフェスティバルを開催している。RADICAL MUSIC NETWORKのワールドツアーも毎年行っており、2015年・2017年・2018年・2019年のヨーロッパツアーにはFERMIN MUGURUZA、MADJID FAHEM (Manu Chao La Ventura/Radio Bemba)、BRAHMAN、ESNE BELTZA、CARIBBEAN DANDY、TXARANGO、DJ TXAKO、DOCTOR PRATS等が出演している。フジロック内でも4度開催した事があり、クリスタルパレスの入場制限が出るほどの盛り上がりを見せた。そんなRADICALが今年で25周年を迎えるにあたって、春夏秋にアニバーサリーイベントを開催する事が決定。今年の春のアフターパーティー企画にはRADICAL MUSIC NETWORKの25周年とフジロックの為に来日する様々なアーティストたちが出演します。DISCOS FANTASTICO! (ペルー)、BELLBOY (韓国)、SATRIA RAMADHAN (インドネシア)が出演する。東京のクラブシーンのレジェンドCARIBBEAN DANDY、日本のレゲエ界のパイオニアRANKIN TAXI、ペルーからLAIKAMORI、藤井悟、Dr.IHARA、SUNSUKE、DJ TXAKO、ELL等が参戦決定。日本、アジア、そしてペルーのDJsの共演でどんな化学反応が起きるのか?最先端のREBEL MUSIC、MESTIZO (混血)、ROCK LATINO、CUMBIA、SKA、REGGAE、GLOBAL BEATSを網羅した、近未来型多国籍REBEL BEAT SOUNDSに要注目!
7.30(wed) CHOFU @ CROSS
Open/Start: 17:30~22:30 / Tickets: Adv ¥3,000 / Door ¥3,500 (+1D)
前売りチケット予約お取り置きはこちらまで →
aW5mbyB8IGphcG9uaWN1cyAhIGNvbQ== (7/28〆切)
Info: Cross 042-490-7301 /
http://cross.toos.co.jp/
Artists:
RANKIN TAXI
LAIKAMORI (ペルー)
CARIBBEAN DANDY
Guest DJs:
BELLBOY (韓国)
DISCOS FANTASTICO! (ペルー)
SATRIA RAMADHAN (インドネシア)
Dr.IHARA (Club Ska)
SUNSUKE (Snokey Records)
ELL (Mobstyles)
Resident DJs:
藤井悟 aka SATOL.F
TXAKO (Japonicus)
TAGOOD (Murga Cumbiera)
MATXA (Los Tequila Cokes)
RADICAL MUSIC NETWORK ホームページ
http://www.facebook.com/radicalmusicnetwork
JAPONICUS
http://www.japonicus.com
http://www.facebook.com/japonicus.tokyo/
==================
DURANGO 69
2000年からメキシコシティのサウンドシステムとソーシャルダンスシーンに携わってきたDAVID DE LA LUZ a.k.a. HAVANA59が2013年よりビニルルーム東京、ダンザンティランド・ジャパン、ジャポニクス等で日本で始めたソロプロジェクトです。DURANGO 69の音楽はラテンリズム、クンビア、ダブとエレクトロニカのミックスです。シンセサイザー、サンプラーやドラムマシンと合わせるライブ演奏です。時にはクンビアと組み合わせて踊ったり音楽を楽しむことができます。幸せな所に一緒に行きましょう。リズム、バリエーションを感じて癒しと心をリフレッシュするための音楽。メキシコからあなたの心へ。
LAIKAMORI
http://www.laikamori.com/
ペルー出身のエレクトロニック、ドリームポップ、エクスペリメンタル音楽プロジェクト。
BELLBOY www.instagram.com/ruby_records/?hl=ja/
DJ Bellboy(DJベルボーイ)は、韓国の仁川市を拠点に活動している音楽事務所、Ruby Recordsのエグゼクティブプロデューサー。ヴァイナルのDJとしても活躍しており、主に韓国の民謡、韓国の伝統的な音楽、世界のレアグルーヴ等をプレイしている。仁川市のヴァイナルウィークや音楽フェア等の企画、過去には韓国最大のロックフェスティバル、ペンターポートロックフェスティバルの制作にも関わっていたという彼。現在は韓国の済州島のバンド、SOUTH CARNIVALのマネージャーも務めている。今回の来日ではSOUTH CARNIVALと共にFUJI ROCK FESTIVALとRADICAL MUSIC NETWORKに出演する。
DISCOS FANTASTICO!! www.discosfantastico.com
ペルー出身、マドリード在住のJalo Nuñez Del Prado(ハロ・ヌニェス・デル・プラド)は、20年近くラテンアメリカの音楽を探求してきたコレクター兼 DJで、ペルー音楽の発展を目指して2006年Plastilina Recordsを設立。Discos Fantástico!、Ellas Rugen、Discos Horóscopo等のレーベルを立ち上げ、何千枚という忘れ去られていた貴重な音源を再販する活動を続けて来た。クンビア、ブガルー、チャチャチャ、デスカルガ、ボレロ、ロック、トロピカルミュージック等のレア音源を、ペルー音楽業界と協力して復刻させた功績は大きい。現在はベルリン、ロンドン、ストックホルム、ブエノスアイレス、サンパウロ、バルセロナ等 世界中で、60年代、70年代、80年代のラテンレアチューン専門のDJとしても活躍中。昨年日本公演を行っており、今回の2度目の来日公演ではRADICAL MUSIC NETWORKとフジロックに出演する。ラテン音楽ファンからレコード愛好家まで、全てのオーディエンスを楽しませるバラエティに富んだ選曲に期待!
SATRIA RAMADHAN www.instagram.com/satriaramadhan/
インドネシア出身のDJ SATRIA RAMADHAN(サトリア ラマダン)。ジャンルはPop Rock、House、Soul、Funk、Alternative Rock、Folk music等。2006年からHeyfolks!というレコード店を経営しており、自身もレコードコレクターとして広く知られている。また、バンドのマネージメントやブッキングエージェンシー(SRM Management & Booking Agent)、プロモーター、プロデューサーとしての経験も豊富で、Axean Festivalのオーガナイズも行っている。過去にはインドネシアを中心にアジア各地でRecord Store DayやCassette Weekといった人気企画を開催。2024年には日本のRadical Music NetworkとFuji Rock FestivalのBlue GalaxyにDJ出演している。
CARIBBEAN DANDY www.facebook.com/caribbeandandy
80年代から数々の伝説を作ってきた東京クラブDJレジェンド、REBEL MUSIC SPECIALIST = SATOL.F aka 藤井悟を中心に個々のSELECTORが集まって結成されたCREW。ワールドミュージックを中心としたラテン近郊のREBEL MUSIC (ROCK LATINO-CUMBIA-MESTIZO-PATCHANKA-BALKAN-REGGAE-SKA-DUB-STEPPER-JUNGLE-PUNK...)にまつわる世界観を現代東京的に解釈し、SELECTION、ただずまい、リリース物すべてから漂わせる、ワンアンドオンリーなオリジナルトーキョーロッカーズスタイリー。FUJI ROCK FESTIVAL、RADICAL MUSIC NETWORK、朝霧ジャム、ROTOTOM SUNSPLASH FESTIVAL (スペイン)、STEPPING STONE FESTIVAL (韓国)、CLOWNIA FESTIVAL (カタルーニャ)、URBAN NOMAD FREAKOUT FESTIVAL (台湾)、ACTUAL FESTIVAL (スペイン)等の国内外のフェスから大小さまざまなクラブ、ライブハウス、バーなどで活動している他、RICO RODRIGUEZ、FERMIN MUGURUZA、MANU CHAO、THE BEAT、FLOGGING MOLLY、ANGELO MOORE、GAZ MAYALL等の日本公演サポートDJに抜擢されている。現在、CLANDESTINO、PACHAMAMA、REBEL FIESTA PARTY、STAR TIME等のレギュライベントで毎月出演しています。また、FIGHT FOR RIGHTS、RADICAL MUSIC NETWORKをはじめ、JAPONICUS主催のイベントに出演、数多くの海外アーテイストの国内外のツアーに参加。2015年にヨーロッパでメジャーデビューが決まり、現在「PRODUCCIONS SUBMARINES」所属。
藤井悟 (Caribbean Dandy) www.facebook.com/caribbeandandy
80年代中期から日本のレゲエ・ロック・パンク・レベルミュージックDJの草分けとして活動してきた藤井悟 aka SATOL.F。椿ハウス、P.PICASSO、MIXなどのクラブでDJのキャリアをスタートさせ、松岡徹(CLUB SKA)、須藤一裕 (THE ZOOT 16)らと共にCARIBBEAN DANDYを結成。現在結成約20年目を迎える。スペースシャワーTVの司会を務めるなど、東京のアンダーグラウンドシーンのレジェンドDJとして第一線で活躍してきた藤井悟。80年代から90年代はレゲエ・ロックを軸にスカ・パンク・アフロミュージックを織り交ぜるDJスタイルを得意としていたが、2000年前後からラテン・メスティソ・パチャンカ・クンビア・ロックラティーノ・レベルミュージックに興味を持ち始め、セットリストに加えるように。世界中の音楽を縦横無尽に混血させる独自の選曲は、世界でも高い評価を獲得している。国内ではRADICAL MUSIC NETWORKやFIGHT FOR RIGHTS、CLANDESTINO、STAR TIMEのレギュラーDJを務めている他、FUJI ROCK FESTIVAL、朝霧ジャム、EARTH GARDEN、GO OUT JAMBOREE、橋の下音楽祭のフェスティバルに出演。海外では2005年にイタリアのSTREET BEAT FESTIVALに出演。2009年、2012年にUSツアーを行った他、2011年、2012年、2015年、2016年、2017年、2018年にヨーロッパツアーを決行。ACTUAL FESTIVAL、CLOWNIA FESTIVALや、世界最大のレゲエフェスティバルROTOTOM SUNSPLASH 2012等に出演している。最新の活動では台湾のURBAN NOMAD FREAKOUT FESTIVAL、韓国のSTEPPING STONE FESTIVALに出演。過去にはRICO RODRIGUEZ、ROY ELLIS、FERMIN MUGURUZA、MANU CHAO、GAZ MAYALL、THE BEAT、THE SLACKERS、FLOGGING MOLLY、MIMI MAURA、VERY BE CAREFUL、DJ SCRATCHY等、世界トップクラスのアーティストと共演。常に時代を先取りし続けてきた藤井悟にしか成し得ない究極のエンターテイメントをとくとご覧あれ!
Dr.IHARA (Club Ska)
http://www.instagram.com/sauvitt/
80年代後半よりDJとしてのキャリアをスタート。「LONDON NITE」 「CLUB SKA」のメンバーとしてSka,Reggaeを中心にRhythm & Blues,Soul等のRoots MusicをPlay。2008年にLONDON NITEを退いた後も、GAZ`S ROCKIN` BLUES、FUJI ROCK FESTIVAL、RADICAL MUSIC NETWORK、朝霧ジャム、来日アーティストのLive ShowでのPlay等、精力的に活動。自身の「REBEL ROCK」提示を続ける。1988年にスタートした「CLUB SKA」は40周年を目前に今なを継続中。また、fujirockers.org 主宰の花房浩一氏と共にFUJIROCKERS BARを継続開催している。
SUNSUKE (Snokey Records) www.instagram.com/sunsuke_snokey_records
1991年株式会社スノーキーレコード設立に関わり現在に至る。レコード店は33年目を迎える。2014年、現在の場所にレコード店を移し、同時に、barスペースを併設、Snokey Music Public House Sixを新たにたちあげ、宇都宮の街に海外、国内より、WORLD STANDARDなDJ/BAND、プロ/アマ入り交じり、毎週末の夜をにぎやかす。レコード店と併設のイベントスペースは、世界的に見ても類をみないことでも注目されている。GAZ MAYALL、DJ SCRATCHY、CUMBIA KID、KRAK IN DUB、ROLANDO BRUNO… 等、国内外のアーティストや、DJも訪れている。2016年、気のあった仲間同士で、宇都宮ヒカリ座を軸にした映画イベントプロデュース 江野町シネマプロジェクトでの活動や、2010年から、栃木FM レディオベリー「宇都宮プライド愉快なラジオ」番組での、ジャズの選曲や、他 JFN系列や、インターFM等での、ラジオ番組の選曲の活動も継続中。サンスケ自身のDJ活動は、CITY LIGHTS (@snokey2015~)、MONSTER GROOVE (@snokey/@足利市ジャズ屋根/@桐生市@鹿沼市@那須塩原市各所 2017年~)、ばんな寺ミュージックフェスティバル (@国宝 ばんな寺 足利市 2017年、2018年)、雅趣 (@music bar rumba銀座 2018年~)、TWILIGHT LOUNGE THE LOBBY (@ニューグランドホテル横浜 2017年~)、リリィジャム (@ 栃木県塩谷町)、2022年「いちご一会 とちぎ国体」第77回国民体育大会、第22回全国障害者スポーツ大会にて、「須永辰緒と其の一味crew」として、いちご一会ステージでDJ 参加 。2020年、2023年 結いのおと (茨城県結城市) DJ 参加。
DJ TXAKO (Japonicus) www.facebook.com/djtxako
音楽団体JAPONICUSの専属DJとしてデビューし、東京のセレクター集団CARIBBEAN DANDYの紅一点として国内外で活動しているDJ TXAKO (チャコ)。国内では2008年から2019年、2023年と13回フジロックフェスティバルに出演しており、2014年にはクリスタルパレスのクロージングアクトを務めている。観客を踊らせるWORLD MUSIC、ROCK LATINO、PATCHANKA、REGGAE、SKA、CUMBIA、JUNGLE、REBEL MUSICを中心にプレイ。海外ではARIANO FOLK FESTIVAL (イタリア)・VIVE LATINO (メキシコ) ・PLAYTIME FESTIVAL (モンゴル)・EHZ FESTIBALA (フランス)等に出演している。また、集客数30万人を超える世界最大のレゲエフェスティバルROTOTOM SUNSPLASH (スペイン)に2年連続出演している他、ラテン音楽の本場プエルトリコへの遠征や、バルセロナの名所SALA APOLOでCHICO TRUJILLOと共演。MANU CHAO主催のESPERANZAH! WORLD MUSIC FESTIVAL 2015でクロージングアクトを務めるという日本人DJ初の快挙を成し遂げている。これまでにRICO RODRIGUEZやMANU CHAO、FISHBONE、GAZ MAYALL、FLOGGING MOLLY等、海外のアーティストのサポートDJも行っている彼女。2022年にはヨーロッパツアー、2023年にはアジアツアーを行い、笑顔で世界中のオーディエンスを踊らせている。
TAGOOD (Murga Cumbiera) www.facebook.com/DJ.TAGOOD
ラテンミュージックの深層を探るべく、コロンビア、アルゼンチン、ペルー、メキシコ等、現地のレコード屋、ストリート、はたまた、コレクター宅に、お邪魔してレコード収集。CUMBIA、MESTIZO、ROCK LATINOを中心にセレクト。2010年スペイン、バスク、2012年ロサンゼルス、2015年プエルトリコ等海外でプレイ。「FIGHT FOR RIGHTS」「REBEL FIESTA PARTY」「PACHAMAMA」「MURGA CUMBIERA」のレギュラーイベントの他にもRADICAL MUSIC NETWORK、朝霧 JAM、アースガーデン等に出演している。JAPONICUS主催のイベントに出演、数多くの海外アーティスト、VERY BE CAREFUL、MATE POWER、EL HIJO DE LA CUMBIA、ROLANDO BRUNO、CUMBIA KID、LOS CHINCHILLOS DEL CARIBE、ESNE BELTZA、CARIBBEAN DANDY、BAD SOUND SYSTEM、MIMI MAURA、THE DOLOMITES、EKD等の国内外のツアーでDJを行っている。
ELL (Mobstyles)
91年1月生まれ。千葉は南房総出身、カリビアンの父を持つ混血系男子。恵比寿頭バーや三宿La Familiaなどを中心に長年パーティを開催し、現在はMOBSTYLESのスタッフとして日本中をかけまわる。国内外のロック、パンク、カリフォルニアレゲエなどを中心とした、レベル・ミュージックからハートウォーミングな選曲を得意とする。座右の銘は「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々」。
MATXA (Los Tequila Cokes) www.facebook.com/lostequilacokes/
DJ、VJ、ミュージシャン、ビデオメイカーをこなすマルチアーティストMATXA。現在クンビアバンド「Los Tequila Cokes」の一員として都内のクラブ、ライブハウス、バーなどで活動。2013年頃より国内のイベントやパーティなど様々な会場でDJプレイの他にRADICAL MUSIC NETWORK、FIGHT FOR RIGHTS、REBEL FIESTA PARTYのギュラーとしても活動中。
企画・制作・招聘:Japonicus
協力: Chofu Cross/Caribbean Dandy/Ruby Records/Discos Fantastico!/
SRM Selects/Fight For Rights/Clandestino/Pachamama/Rebel Fiesta Party/
You may also like the following events from RADICAL MUSIC NETWORK:
Also check out other
Festivals in Mitaka,
Music events in Mitaka,
Entertainment events in Mitaka.